【シールド】DGM プレリ(3)
【グルール+黒 ◯◯】
-Game1
3ターン目《スラルの寄生虫/Thrull Parasite》→4ターン目《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》でイージーウィン。

-Game2
相手の《ザル=ターの古きもの/Zhur-Taa Ancient》の返しに《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》出すも、火力2連発で除去られる。
《穴開け三昧/Auger Spree》とチャンプブロックで除去した後、《トロスターニの召喚士/Trostani’s Summoner》を召喚。
しかし相手にも《狂気の種父/Sire of Insanity》が出てきて一歩も引かず。

相手とのコンバットでだいぶ削られた後、《慈善獣/Alms Beast》引いたので《狂気の種父/Sire of Insanity》と相打ち。
その後、相手に《殺戮の剣闘士/Carnage Gladiator》*2が出てきてライフが危険域まで落ち込むも、《薪荒れのシャーマン/Pyrewild Shaman》を使いまわして強請で回復。
最後は引きに助けられて勝ち。


【グリクシス ◯××】
-Game1
4ターン目《慈善獣/Alms Beast》からの5ターン目《暴動の長、ラクドス/Rakdos, Lord of Riots》で勝ち。

-Game2
黒事故で、相手に4ターン目《ラル・ザレック/Ral Zarek》で負け。

-Game3
1マリ。
土地3で止まって4ターン目《ラル・ザレック/Ral Zarek》で負け。


【バント ◯◯】
-Game1
《空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire》などに殴らたけど、《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》引いてダメージレースを上回る。
相手に解答が無いらしくそのままダメージレース続けて《雇われ拷問者/Hired Torturer》で詰めて勝ち。
最後に《第10管区のラヴィニア/Lavinia of the Tenth》出されて危なかった。

-Game2
相手が3マリ。
赤マナ無かったけど、《予言のプリズム/Prophetic Prism》がマナ変換してくれて、《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》→《暴動の長槍使い/Riot Piker》。
そのまま導き石連打で、6マナまで加速してでかいとこ出して勝ち。
相手最後に《集団的祝福/Collective Blessing》張ってきたので危なかった。


【アゾリウス+黒赤 ××】
-Game1
火力を早く使いすぎて負け。
でも相手の手札見たらリアニあったから一緒だったかな。

-Game2
土地2でキープして死ぬまで土地2で負け。



最後事故って負けたのが悔しい。
いいデッキだったのこれで2-2とは。
まあ久しぶりにレアドブンで勝てるのがあったので楽しかった。

2戦目の相手は3戦共《ラル・ザレック/Ral Zarek》出てきて台パン。リミテッドでは《霊異種/AEtherling》と並んで出されたら負け濃厚。

さすがに《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》はやりすぎで、ここはなんかに変えるべきだったな。
他に《肉貪り/Devour Flesh》は弱すぎてやばい。
よっぽど早いデッキのサイド以外にはいらないな・・・

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索