【スタンダード】DE-青白コントロール(1)
2014年1月26日 スタンダード初4-0。
同型はだるいなー。
あとこちらは《異端の輝き/Glare of Heresy》をサイドに取ってないので、それがきつかった。取れる枠があるか考えよう。
【黒単 ◯×◯】
-Game1
メインから《漸増爆弾/Ratchet Bomb》や《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》が入ってる型。
《地下世界の人脈/Underworld Connections》と《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》を《拘留の宝球/Detention Sphere》で対処。
《群れネズミ/Pack Rat》を《至高の評決/Supreme Verdict》で対処して捌いたかな-と思ったら、《漸増爆弾/Ratchet Bomb》が出てきてプレッシャーに。
《拘留の宝球/Detention Sphere》壊されて取り戻されたけど、更に《拘留の宝球/Detention Sphere》引いてリリアナを追放。
そこからは《変わり谷/Mutavault》でビートしつつ、ライフ詰めてカウンター構え。
《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》も大きく撃って勝ち。
-Game2
先手3ターン目の《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》をカウンターせずに見逃したのが敗因。《地下世界の人脈/Underworld Connections》とかを警戒しすぎた。
最終的にライフ詰められてゾンビに対処せざるをえなくなり、対処した返しに《漸増爆弾/Ratchet Bomb》等を置かれてエンチャ割られて負け。
-Game3
《群れネズミ/Pack Rat》を《至高の評決/Supreme Verdict》で流したら、その後に出てきた《夜帷の死霊/Nightveil Specter》に対処できず。
3ターンぐらい殴られたけど、特に相手に使えるカードはなしだからドロー進めつつ、土地を伸ばす。
その後、もう一度《至高の評決/Supreme Verdict》で流して、《否認/Negate》構えながら《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》。
更に《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》でのドローが《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》引き当てたところで相手投了で勝ち。
【青白 ◯×◯】
-Game1
土地2キープでやばいかと思ったけど、占術土地とアゾチャのドローで順調に土地伸ばし。
相手が青マナ2マナ出ずの5マナぐらいで止まったので、そのまま構え続けてカウンター持ちつつの《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》。
あとは《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》も加えて《変わり谷/Mutavault》と《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》で勝ち。
-Game2
《異端の輝き/Glare of Heresy》に《拘留の宝球/Detention Sphere》割られて《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》や《テューンの大天使/Archangel of Thune》や《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》取り返されて負け。
-Game3
残り時間がかなり少ない状態で3Game目。
予想通り壮大にグダってお互いに残り1分。
こちらのペスの方が1ターン早くてエンブレム取得して攻撃。
相手が《至高の評決/Supreme Verdict》とか撃ってる間に時間が尽きて勝ち。
【青白 ◯◯】
-Game1
お互いに土地伸ばし合ってカウンター合戦。
細かい啓示とかは通し合って、お互いに《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》。
こちらのほうが早かったので紋章取得して攻撃して勝ち。
-Game2
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》出されて3回ぐらい起動されたけど、《不死の霊薬/Elixir of Immortality》がその中に無くてドローできた。
あとは《不死の霊薬/Elixir of Immortality》張りつつ、《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》撃って、《テューンの大天使/Archangel of Thune》で勝ち。
【黒単 ◯×◯】
-Game1
《夜帷の死霊/Nightveil Specter》除去れなくてまずいかなーと思ったけど、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》で粘れて、《至高の評決/Supreme Verdict》でリセット。
その後もカウンターとかが上手く噛み合って膠着状態へ。
最後は、《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》を6ぐらいで撃ったら相手投了。
-Game2
ダブマリで土地1。
2枚目は引けたけど、それ以降は引けずに負け。
-Game3
トップ勝負まで持ち込んだら、相手が《群れネズミ/Pack Rat》を使い捨ててくれたので、相手ターンに《急かし/Quicken》からの《至高の評決/Supreme Verdict》で谷を排除。
こちらの《変わり谷/Mutavault》×2でそのままビートして勝ち。
同型はだるいなー。
あとこちらは《異端の輝き/Glare of Heresy》をサイドに取ってないので、それがきつかった。取れる枠があるか考えよう。
【黒単 ◯×◯】
-Game1
メインから《漸増爆弾/Ratchet Bomb》や《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》が入ってる型。
《地下世界の人脈/Underworld Connections》と《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms》を《拘留の宝球/Detention Sphere》で対処。
《群れネズミ/Pack Rat》を《至高の評決/Supreme Verdict》で対処して捌いたかな-と思ったら、《漸増爆弾/Ratchet Bomb》が出てきてプレッシャーに。
《拘留の宝球/Detention Sphere》壊されて取り戻されたけど、更に《拘留の宝球/Detention Sphere》引いてリリアナを追放。
そこからは《変わり谷/Mutavault》でビートしつつ、ライフ詰めてカウンター構え。
《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》も大きく撃って勝ち。
-Game2
先手3ターン目の《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》をカウンターせずに見逃したのが敗因。《地下世界の人脈/Underworld Connections》とかを警戒しすぎた。
最終的にライフ詰められてゾンビに対処せざるをえなくなり、対処した返しに《漸増爆弾/Ratchet Bomb》等を置かれてエンチャ割られて負け。
-Game3
《群れネズミ/Pack Rat》を《至高の評決/Supreme Verdict》で流したら、その後に出てきた《夜帷の死霊/Nightveil Specter》に対処できず。
3ターンぐらい殴られたけど、特に相手に使えるカードはなしだからドロー進めつつ、土地を伸ばす。
その後、もう一度《至高の評決/Supreme Verdict》で流して、《否認/Negate》構えながら《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》。
更に《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》でのドローが《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》引き当てたところで相手投了で勝ち。
【青白 ◯×◯】
-Game1
土地2キープでやばいかと思ったけど、占術土地とアゾチャのドローで順調に土地伸ばし。
相手が青マナ2マナ出ずの5マナぐらいで止まったので、そのまま構え続けてカウンター持ちつつの《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》。
あとは《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》も加えて《変わり谷/Mutavault》と《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》で勝ち。
-Game2
《異端の輝き/Glare of Heresy》に《拘留の宝球/Detention Sphere》割られて《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》や《テューンの大天使/Archangel of Thune》や《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》取り返されて負け。
-Game3
残り時間がかなり少ない状態で3Game目。
予想通り壮大にグダってお互いに残り1分。
こちらのペスの方が1ターン早くてエンブレム取得して攻撃。
相手が《至高の評決/Supreme Verdict》とか撃ってる間に時間が尽きて勝ち。
【青白 ◯◯】
-Game1
お互いに土地伸ばし合ってカウンター合戦。
細かい啓示とかは通し合って、お互いに《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》。
こちらのほうが早かったので紋章取得して攻撃して勝ち。
-Game2
《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》出されて3回ぐらい起動されたけど、《不死の霊薬/Elixir of Immortality》がその中に無くてドローできた。
あとは《不死の霊薬/Elixir of Immortality》張りつつ、《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》撃って、《テューンの大天使/Archangel of Thune》で勝ち。
【黒単 ◯×◯】
-Game1
《夜帷の死霊/Nightveil Specter》除去れなくてまずいかなーと思ったけど、《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》で粘れて、《至高の評決/Supreme Verdict》でリセット。
その後もカウンターとかが上手く噛み合って膠着状態へ。
最後は、《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》を6ぐらいで撃ったら相手投了。
-Game2
ダブマリで土地1。
2枚目は引けたけど、それ以降は引けずに負け。
-Game3
トップ勝負まで持ち込んだら、相手が《群れネズミ/Pack Rat》を使い捨ててくれたので、相手ターンに《急かし/Quicken》からの《至高の評決/Supreme Verdict》で谷を排除。
こちらの《変わり谷/Mutavault》×2でそのままビートして勝ち。
【スタンダードDE】トリコトラフト(1)
2013年8月25日 スタンダード《燃え立つ大地/Burning Earth》きついけど、こちらもライフ詰めていくデッキなのでフラッシュほどきつくはないなー。むしろ有効牌消えてくれるのでちょっと助かる。
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》取ればクリーチャー戦でももうちょい有利になりそう。
【1戦目赤緑キブラーグルール ×◯×】
-Game1
相手の《漁る軟泥/Scavenging Ooze》を《変化+点火/Turn+Burn》で焼く立ち上がり。
返しに《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》出されたのでこちらは《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》。
が、ドムリの能力で《漁る軟泥/Scavenging Ooze》引かれて、更に次ターンも軟泥。
トラフトへのチャンプも合わせて《漁る軟泥/Scavenging Ooze》が火力圏外にいってしまい、《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》出されて、最後《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》の超過で負け。
-Game2
相手の序盤を捌いた後、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》。
返しに《燃え立つ大地/Burning Earth》張られたけど、まあ《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》のクロック強すぎて勝ち。
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》引かれてたら負けてたな。
-Game3
クロックが《修復の天使/Restoration Angel》が初動で全く動けず。
ある程度捌いたけど《燃え立つ大地/Burning Earth》カウンター出来ずにその後の速攻クリーチャー裁けずに負け。
【2戦目白黒赤アリストクラッツ ◯◯】
-Game1
遅い手札をキープ。
片っ端から焼いていく展開だが、4マナ出なくて天使も《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》も出せない。
が、相手の展開も温くて《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》やらのアドバンテージを生み出すクリーチャーを《火柱/Pillar of Flame》で焼いて場はイーブン。
やっと4マナまで到達して、《修復の天使/Restoration Angel》《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》でマウント取って勝ち。
-Game2
ダブマリ。土地1でキープ。
が、そこから2連続土地引けて《威圧する君主/Imposing Sovereign》《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》。
《罪の収集者/Sin Collector》で《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》抜かれたけど次のドローが《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》!
そのまま《罪の収集者/Sin Collector》焼いてライフ詰める。
残りライフ2で《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》残ってるので相手投了で勝ち。
【3戦目トリコフラッシュ ×◯◯】
-Game1
また遅い手札。
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》カウンターできずに、あとは相手にカウンターでマウント取られて、啓示撃たれて負け。
-Game2
先手3ターン目《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》で、次ターンの《至高の評決/Supreme Verdict》を《ボロスの魔除け/Boros Charm》で弾いて勝ち。
-Game3
1マリ。
序盤は相手の《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》のみ。
そのまま土地伸ばして相手のエンド前に《修復の天使/Restoration Angel》を2連発。
1体目は《対抗変転/Counterflux》で弾かれたけど、2体目は場に出る。
次の《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》は《否認/Negate》合戦した上でカウンターされて出ず。
が、相手が次ターンメインで《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》撃ってくれたので返しに《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》で8点叩きこむ。
その後《至高の評決/Supreme Verdict》もなくて《天界のほとばしり/Celestial Flare》+《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で除去しにきたので《イゼットの魔除け/Izzet Charm》で弾いて勝ち。
【4戦目】
相手が眠いからスプリットしてくれーって言ってきたので、スプリット。
1QPゲット。
《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》取ればクリーチャー戦でももうちょい有利になりそう。
【1戦目赤緑キブラーグルール ×◯×】
-Game1
相手の《漁る軟泥/Scavenging Ooze》を《変化+点火/Turn+Burn》で焼く立ち上がり。
返しに《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》出されたのでこちらは《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》。
が、ドムリの能力で《漁る軟泥/Scavenging Ooze》引かれて、更に次ターンも軟泥。
トラフトへのチャンプも合わせて《漁る軟泥/Scavenging Ooze》が火力圏外にいってしまい、《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》出されて、最後《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》の超過で負け。
-Game2
相手の序盤を捌いた後、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》。
返しに《燃え立つ大地/Burning Earth》張られたけど、まあ《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》のクロック強すぎて勝ち。
《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》引かれてたら負けてたな。
-Game3
クロックが《修復の天使/Restoration Angel》が初動で全く動けず。
ある程度捌いたけど《燃え立つ大地/Burning Earth》カウンター出来ずにその後の速攻クリーチャー裁けずに負け。
【2戦目白黒赤アリストクラッツ ◯◯】
-Game1
遅い手札をキープ。
片っ端から焼いていく展開だが、4マナ出なくて天使も《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》も出せない。
が、相手の展開も温くて《ザスリッドの屍術師/Xathrid Necromancer》やらのアドバンテージを生み出すクリーチャーを《火柱/Pillar of Flame》で焼いて場はイーブン。
やっと4マナまで到達して、《修復の天使/Restoration Angel》《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》でマウント取って勝ち。
-Game2
ダブマリ。土地1でキープ。
が、そこから2連続土地引けて《威圧する君主/Imposing Sovereign》《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》。
《罪の収集者/Sin Collector》で《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》抜かれたけど次のドローが《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》!
そのまま《罪の収集者/Sin Collector》焼いてライフ詰める。
残りライフ2で《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》残ってるので相手投了で勝ち。
【3戦目トリコフラッシュ ×◯◯】
-Game1
また遅い手札。
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》カウンターできずに、あとは相手にカウンターでマウント取られて、啓示撃たれて負け。
-Game2
先手3ターン目《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》で、次ターンの《至高の評決/Supreme Verdict》を《ボロスの魔除け/Boros Charm》で弾いて勝ち。
-Game3
1マリ。
序盤は相手の《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》のみ。
そのまま土地伸ばして相手のエンド前に《修復の天使/Restoration Angel》を2連発。
1体目は《対抗変転/Counterflux》で弾かれたけど、2体目は場に出る。
次の《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》は《否認/Negate》合戦した上でカウンターされて出ず。
が、相手が次ターンメインで《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》撃ってくれたので返しに《雷口のヘルカイト/Thundermaw Hellkite》で8点叩きこむ。
その後《至高の評決/Supreme Verdict》もなくて《天界のほとばしり/Celestial Flare》+《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》で除去しにきたので《イゼットの魔除け/Izzet Charm》で弾いて勝ち。
【4戦目】
相手が眠いからスプリットしてくれーって言ってきたので、スプリット。
1QPゲット。
【スタンダード DE】トリコフラッシュ(1)
2013年5月29日 スタンダード3-1。
デッキはトリコフラッシュ。
《霊異種/AEtherling》は化け物でした。
【トリコフラッシュ ××】
-Game1
先手で《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》《至高の評決/Supreme Verdict》でキープ。
そのままドローゴーが続いた後、相手のがカウンター多くて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》通されて物量負け。
-Game2
お互いに《修復の天使/Restoration Angel》《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》と出し合って、除去し合う。
が、フルタップの時に《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》通されて負け。
【グリクシスコントロール ×◯◯】
-Game1
1マリ。
《魂の洞窟/Cavern of Souls》から《霊異種/AEtherling》で負け。
-Game2
《軍勢の集結/Assemble the Legion》の返しに《霊異種/AEtherling》出されたけど、ライフレース先行してて勝ち。
-Game3
《霊異種/AEtherling》出されたけど、相手がミスって2枚目の《霊異種/AEtherling》を《魂の洞窟/Cavern of Souls》使わずに出したのをカウンター。
それでマナを無駄に使ってくれたので、《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》と《軍勢の集結/Assemble the Legion》で勝ち。
【セレズニアトークン ◯◯】
-Game1
相手が《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》をこちらの《修復の天使/Restoration Angel》に撃ってくれて相手の《復活の声/Voice of Resurgence》が落ちる。
あとは《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》から《軍勢の集結/Assemble the Legion》《至高の評決/Supreme Verdict》で勝ち。
-Game2
土地詰まり気味で危なかったけど《至高の評決/Supreme Verdict》から《軍勢の集結/Assemble the Legion》。
攻められててライフ1までいったけど、相手に《怨恨/Rancor》や《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》が無くてチャンプしつつ《霊異種/AEtherling》で勝ち。
【赤緑ビート ◯◯】
-Game1
火力で捌いて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》撃って勝ち。
-Game2
相手が緑マナ事故ってて、しかしこちらも全くクロック引かず。
そのまま土地伸びて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》で勝ち。
デッキはトリコフラッシュ。
《霊異種/AEtherling》は化け物でした。
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M13)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(RTR)》
4 《蒸気孔/Steam Vents(RTR)》
4 《断崖の避難所/Clifftop Retreat(ISD)》
3 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(GTC)》
1 《島/Island(RTR)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
1 《霊異種/AEtherling》
1 《中略/Syncopate(RTR)》
3 《熟慮/Think Twice(ISD)》
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm(RTR)》
2 《灼熱の槍/Searing Spear(M13)》
1 《本質の散乱/Essence Scatter(M13)》
3 《雲散霧消/Dissipate(ISD)》
2 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
3 《変化/点火/Turn/Burn(DGM)》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation(RTR)》
2 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
Sideboard
3 《安らかなる眠り/Rest in Peace(RTR)》
2 《クローン/Clone(M13)》
1 《払拭/Dispel(RTR)》
1 《否認/Negate(M13)》
1 《心理のらせん/Psychic Spiral(RTR)》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept(M13)》
2 《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster(RTR)》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
1 《至高の評決/Supreme Verdict(RTR)》
1 《軍勢の集結/Assemble the Legion(GTC)》
【トリコフラッシュ ××】
-Game1
先手で《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》《至高の評決/Supreme Verdict》でキープ。
そのままドローゴーが続いた後、相手のがカウンター多くて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》通されて物量負け。
-Game2
お互いに《修復の天使/Restoration Angel》《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》と出し合って、除去し合う。
が、フルタップの時に《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》通されて負け。
【グリクシスコントロール ×◯◯】
-Game1
1マリ。
《魂の洞窟/Cavern of Souls》から《霊異種/AEtherling》で負け。
-Game2
《軍勢の集結/Assemble the Legion》の返しに《霊異種/AEtherling》出されたけど、ライフレース先行してて勝ち。
-Game3
《霊異種/AEtherling》出されたけど、相手がミスって2枚目の《霊異種/AEtherling》を《魂の洞窟/Cavern of Souls》使わずに出したのをカウンター。
それでマナを無駄に使ってくれたので、《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》と《軍勢の集結/Assemble the Legion》で勝ち。
【セレズニアトークン ◯◯】
-Game1
相手が《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》をこちらの《修復の天使/Restoration Angel》に撃ってくれて相手の《復活の声/Voice of Resurgence》が落ちる。
あとは《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》から《軍勢の集結/Assemble the Legion》《至高の評決/Supreme Verdict》で勝ち。
-Game2
土地詰まり気味で危なかったけど《至高の評決/Supreme Verdict》から《軍勢の集結/Assemble the Legion》。
攻められててライフ1までいったけど、相手に《怨恨/Rancor》や《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》が無くてチャンプしつつ《霊異種/AEtherling》で勝ち。
【赤緑ビート ◯◯】
-Game1
火力で捌いて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》撃って勝ち。
-Game2
相手が緑マナ事故ってて、しかしこちらも全くクロック引かず。
そのまま土地伸びて《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》で勝ち。
【スタンダード】メタ + 相場(1)
2013年2月17日 スタンダード
What’s Happening?に乗る数が少ないのであんま当てにならない。
しばらくGTC祭りだけしかやらないと思うけど、スダンやりたくなった時用のまとめ。
コントロールはエスパーとトリコに2分された感じ。勝率はエスパーの方が高いか。
ビート系は赤を中心にした高速ビート。
ジャンドだけはまた別でGTCのカードはほとんど採用しておらずコントロール色が強い。
しばらくGTC祭りだけしかやらないと思うけど、スダンやりたくなった時用のまとめ。
4-0数 3-1数 入賞数 デッキタイプ
4 21 25 エスパーコントロール
5 19 24 ジャンドミッドレンジ
5 18 23 赤緑ビート
6 13 19 赤単ビート
2 13 15 トリコフラッシュ
1 13 14 赤白ビート
5 8 13 ナヤミッドレンジ
2 9 11 ナヤ人間
コントロールはエスパーとトリコに2分された感じ。勝率はエスパーの方が高いか。
ビート系は赤を中心にした高速ビート。
ジャンドだけはまた別でGTCのカードはほとんど採用しておらずコントロール色が強い。
【スタンダード】デッキ分布
2012年10月24日 スタンダードそろそろスタンダードDEやりたいので、スタンの現状のメタを調査。
MOのスタンダードDEで、10/15~10/22までの4-0,3-1したデッキ数。
細かいリストは違うけど、ジャンドとリアニメイトが飛び抜けて勝ち。
リアニメイトは同型対決のぐだぐださが壮絶で自分では絶対使いたくない。
ジャンドは趣味に合わないのでいや。
とりあえず元々使うつもりでいたトリコトラフトを調整していく予定。
MOのスタンダードDEで、10/15~10/22までの4-0,3-1したデッキ数。
入賞数 デッキタイプ
44 ジャンドケッシグ
25 ドランリアニメイト
18 トリコトラフト
17 白緑ビート
15 青白人間
12 赤黒ゾンビ
12 赤単
11 バントコントロール
10 エスパートークン
9 4cリアニメイト
5 青白コントロール
4 ドランミッドレンジ
3 緑黒ゾンビ
3 ジャンドゾンビ
3 グリクシスコントロール
2 ナヤケッシグ
2 エスパーコントロール
2 トリココントロール
1 4cケッシグ
1 黒単ゾンビ
1 トリコ奇跡コントロール
細かいリストは違うけど、ジャンドとリアニメイトが飛び抜けて勝ち。
リアニメイトは同型対決のぐだぐださが壮絶で自分では絶対使いたくない。
ジャンドは趣味に合わないのでいや。
とりあえず元々使うつもりでいたトリコトラフトを調整していく予定。
【DE】スタンダード - Delver(8)
2012年9月9日 スタンダード1-2ドロップ。
【ゾンビ殻 ×◯×】
-Game1
《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》出した返しに《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》で流されて負け。
先にトラフト出すべきだった。
-SideBoard
・OUT
1 《はらわた撃ち/Gut Shot》
1 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
・IN
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
-Game2
1マリ。
また《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》で流されたけど、そのあと《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》が出て勝ち。
-Game3
ゲラルフ→コピーを殻でくるくるされて負け。
【赤単 ◯◯】
-Game1
トラフト2連打からの天使で勝ち。
-SideBoard
・OUT
2 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
・IN
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
-Game2
バウンスでしのいで天使に繋げ、そのまま槍付けて勝ち。
【Delver ××】
-Game1
拮抗状態から相手に槍が出て負け。
-SideBoard
・OUT
1 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《修復の天使/Restoration Angel》
・IN
2 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
1 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
-Game2
1マリ。
ターランド出すもそこから土地しか引かず負け。
でも《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》温存するべきだった。
【ゾンビ殻 ×◯×】
-Game1
《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》出した返しに《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》で流されて負け。
先にトラフト出すべきだった。
-SideBoard
・OUT
1 《はらわた撃ち/Gut Shot》
1 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
・IN
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
-Game2
1マリ。
また《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》で流されたけど、そのあと《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》が出て勝ち。
-Game3
ゲラルフ→コピーを殻でくるくるされて負け。
【赤単 ◯◯】
-Game1
トラフト2連打からの天使で勝ち。
-SideBoard
・OUT
2 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
・IN
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
-Game2
バウンスでしのいで天使に繋げ、そのまま槍付けて勝ち。
【Delver ××】
-Game1
拮抗状態から相手に槍が出て負け。
-SideBoard
・OUT
1 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《修復の天使/Restoration Angel》
・IN
2 《精神的つまづき/Mental Misstep》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
1 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
-Game2
1マリ。
ターランド出すもそこから土地しか引かず負け。
でも《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》温存するべきだった。
【DE】スタンダード - Delver(7)
2012年9月1日 スタンダード結局ターランド入れた効果は分からずじまい。
まあもうちょっとターランド入れて使ってみる。
【赤黒ゾンビ ◯◯】
-Game1
1ターン目虫で即変身。
相手が1ランドストップで《マナ漏出/Mana Leak》構えたままもう1体虫を追加して裏返って勝ち。
-SideBoard
・OUT
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
2 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot》
・IN
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
-Game2
相手のクリーチャーを《天界の粛清/Celestial Purge》と《はらわた撃ち/Gut Shot》、更に《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》のFBを使って捌く。
残りのクリーチャーを《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》で遅延して、《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》でクロック上げて勝ち。
【白黒トークン ××】
-Game1
1枚はリークしたけど、追加で《清浄の名誉/Honor of the Pure》*2が出て、更に未練と深夜で負け。
でも《信仰の盾/Faith’s Shield》の使いドコロを間違えたかな?
攻撃に使っていればワンチャンあったかも。
-SideBoard
・OUT
2 《修復の天使/Restoration Angel》
・IN
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
-Game2
《石のような静寂/Stony Silence》で手札の2枚の《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》が腐って負け。
【青白人間装備 ◯◯】
-Game1
後手で《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》で相手の手札を覗いたら《迫撃鞘/Mortarpod》《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》《粗石の魔道士/Trinket Mage》。
2ターン目に虫出して《信仰の盾/Faith’s Shield》で鞘のダメージを弾いてそのまま虫ビート。
相手のクリーチャーはバウンスでしのいで、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》も追加して勝ち。
-SideBoard
・OUT
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
・IN
1 《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
-Game2
相手がぬるかった。
緑黒剣が出て、《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》に装備されたがこちらが《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》出したら警戒してかアタックせず。
相手の《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》をバウンス→瞬唱バウンス→バウンスで遅延して、《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》を虫に装備して終わり。
【青白人間装備 ××】
-Game1
《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》でアド稼がれて《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》で負け。
《マナ漏出/Mana Leak》構え続けたのがミス。
もっと早くクロック展開して押し込んでいくべきだった。
虫は防御するデッキではない。
-SideBoard
・OUT
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
・IN
1 《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
-Game2
《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》でライフを回復されて削りきれず負け。
まあもうちょっとターランド入れて使ってみる。
【赤黒ゾンビ ◯◯】
-Game1
1ターン目虫で即変身。
相手が1ランドストップで《マナ漏出/Mana Leak》構えたままもう1体虫を追加して裏返って勝ち。
-SideBoard
・OUT
3 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
2 《修復の天使/Restoration Angel》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot》
・IN
3 《天界の粛清/Celestial Purge》
1 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
-Game2
相手のクリーチャーを《天界の粛清/Celestial Purge》と《はらわた撃ち/Gut Shot》、更に《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》のFBを使って捌く。
残りのクリーチャーを《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》で遅延して、《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》でクロック上げて勝ち。
【白黒トークン ××】
-Game1
1枚はリークしたけど、追加で《清浄の名誉/Honor of the Pure》*2が出て、更に未練と深夜で負け。
でも《信仰の盾/Faith’s Shield》の使いドコロを間違えたかな?
攻撃に使っていればワンチャンあったかも。
-SideBoard
・OUT
2 《修復の天使/Restoration Angel》
・IN
2 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner》
-Game2
《石のような静寂/Stony Silence》で手札の2枚の《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》が腐って負け。
【青白人間装備 ◯◯】
-Game1
後手で《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》で相手の手札を覗いたら《迫撃鞘/Mortarpod》《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》《粗石の魔道士/Trinket Mage》。
2ターン目に虫出して《信仰の盾/Faith’s Shield》で鞘のダメージを弾いてそのまま虫ビート。
相手のクリーチャーはバウンスでしのいで、《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》も追加して勝ち。
-SideBoard
・OUT
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
・IN
1 《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
-Game2
相手がぬるかった。
緑黒剣が出て、《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》に装備されたがこちらが《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》出したら警戒してかアタックせず。
相手の《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》をバウンス→瞬唱バウンス→バウンスで遅延して、《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》を虫に装備して終わり。
【青白人間装備 ××】
-Game1
《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》でアド稼がれて《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》で負け。
《マナ漏出/Mana Leak》構え続けたのがミス。
もっと早くクロック展開して押し込んでいくべきだった。
虫は防御するデッキではない。
-SideBoard
・OUT
2 《はらわた撃ち/Gut Shot》
・IN
1 《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
-Game2
《シルヴォクの生命杖/Sylvok Lifestaff》でライフを回復されて削りきれず負け。